クラシック音楽の演奏会で録音した音源や、手元の練習映像を、「特典(NFT)」としてリリースするるサービスをスタートします。

CDのように在庫を抱えたり、制作コストに悩んだりすることはありません。スマホで聞けて、コピーもされにくく、あなたの音楽を特別な形でファンに届けませんか。

🔍 このサービスの特徴

音源もしくは映像データをお送りいただければ、速やかに不正転売・不正コピーが不可能で、ダウンロードも不可能な特典データ=NFTを生成いたします。配布もクラチケ事務局より実施いたします。

CDより安価に プレスやパッケージ費用は不要
CDよりスピーディーに 最短1週間でリリース
CDよりコピーされにくい NFTだから不正コピー不可
CDより手軽に聞けるスマホから簡単にアクセス
CD制作と比較した場合のメリット

ご利用の流れ

  1. 演奏会で音源を録音してください(1曲単位推奨)/ お手元の練習映像など特典になるものであれば大丈夫です。
  2. こちらから申し込み・決済をしてください
  1. 上記のシステムからお申し込みが完了するとご案内が届きます
  2. 「音源アップロード先」と「情報入力シート」をメールでご案内します
  3. 音源とカバー画像をアップロード、演奏日や曲名などをご記入ください
  4. 販売価格と販売枚数(例:10枚限定など)を決めてください
  5. NFTとして特典音源を生成します
  6. 販売は「クラチケ」上で行い、ファンへ特典を配布します
    • クラチケ事務局のアカウントでリリースします。
  7. 売上は毎月末に精算し、指定口座へお振込いたします

特典音源/映像(NFT)のメリット

メリットはつぎのとおりです。

  • ファンとのつながりが深まる:限定音源/映像のプレゼントで応援したくなる体験を提供
  • 在庫不要・返品リスクゼロ:CD制作のような在庫管理が不要
  • 再生も簡単:アプリ不要、スマホひとつで視聴可
  • 配信までが早い:編集済み音源なら最短1週間でリリース可能

さらに、NFT特典は譲渡や二次販売も可能。購入者が後に転売した場合でも、演奏家には5%の収益が還元されます。

特典音源の価格設定:戦略的アプローチ

販売価格と収益設定は下記を参考にしてみてください!

戦略販売価格販売数売上合計想定用途
限定1点・高価格¥20,0001点/曲¥20,000プレミアファン・記念NFT向け
限定10点・中価格¥10,00010点/曲100,000コレクター・応援購入層向け
限定100点・低価格¥2,000100点/曲¥200,000ファンとの接点作り・広範な拡散用
無制限・超低価格¥1,000需要に応じて変動応援・チップ的な購入導線

価格設定に影響を及ぼす要素

特典をリリースすれば「すぐ売れる」というわけではありません。おもに下記のような要因が絡み合っています。

要素説明
演奏者の知名度著名な演奏家か、新進気鋭かで価値は大きく変動
曲の希少性珍しいアレンジ・初演・録音未発表などは高値に
NFTの内容音源のみか、動画付きか、譜面やメッセージなど特典付きか
販売数(エディション数)1点モノ(1/1)か、10枚・100枚販売かで変わる.1曲を10点で10曲販売が想定できる。
利用可能性リスニング専用か、映像視聴か。ドキュメンタリー性があるかなど
ターゲット層と販売チャネル自分のファン向けか、クラシックファン向けか、NFT投資家向けかで価格の考え方が異なる

このほか、特典音源購入者に+αの体験提供として

  • コンサート招待やサイン入りグッズとの連携
  • 「リハーサル音源」「練習風景」「舞台裏トーク」などの特典

もつけることなども検討できます。

クラシック音楽業界も変化!ホスピタリティマーケティング志向のすすめ

クラシック音楽業界の現状分析 主観になりますがクラシック音楽業界は、長年にわたりチケット単価がほとんど変わらず、集客方法も20世紀ながらのものが主流という状況が続いているように思えます。(なので、クラ音とクラチケをつくり […]

よくあるご質問

音源や映像の編集もおこなってもらえますか?

いいえ、編集はおこなっておりません。事前にノイズ処理やピッチ調整を済ませたデータをご用意ください(1曲あたり100MB以内が目安です)。

収益はどう計算すればいいですか?

販売額の50%を、末日締め翌月末に指定金融機関へお振込いたします。

複数人での演奏の場合、分配はどうなりますか?

代表者1名にまとめてお支払いします。メンバー間の分配はお任せします。

著作権申請は必要ですか?

JASRACと包括契約を結んでいますので、基本的に申請不要です。ただし、未登録曲などはご自身で処理をお願いします。

なぜ特典生成費が必要なのですか?

CD制作にコストがかかるのと同様、NFT生成にはシステム利用費や人件費が発生します。なお、音源や映像の買い取りはおこなっていません。

割引はありますか?

クラシック演奏家の方には、通常の25%でご提供しております。さらに500枚以上を一括生成される場合、個別割引も可能です。

特典音源や映像はコピーできるのでしょうか

コピー・ダウンロードはできません。ブロックチェーン上で保護されています。

購入者にはどう表示されますか?

購入者の「簡易ウォレット」画面に表示されます。所有権は購入者に移りますが、著作権等の移動はありません。

特典音源は購入者が転売できますか?

はい。OpenSeaなどのNFTマーケットで転売可能です。転売額の5%が演奏者に自動還元されます。

映像にはどういうものがありますが

演奏会そのものでもいいですし、リハーサル光景や日々の練習動画もファンにとってはプレミアムです。特典映像や音源は「所有」できるものですので、コレクションアイテムとしても最適です。

演奏会を終えた今だからこそ、熱気がそのまま残っているうちに特典音源をリリースしませんか?あるいは日々の練習映像や、リハーサル音源などファンはドキュメントの裏側をみたいとかんがえています。

気軽に始められて、在庫不要で、ファンとの新しいつながりを生みませんか。