貴社独自のNFTマーケットプレイスを構築し、Web3時代のビジネスを牽引

NFT Suite- KAWAUSO- では、NFT Hubとして、企業が独自のNFTマーケットプレイスを構築するための包括的なソリューションを提供します。新規事業の企画から、ビジネスモデル設計、技術開発、運営・保守、そして将来的な拡張まで、お客様のWeb3ビジネスの成長をトータルでサポートいたします。

デジタルコンテンツに唯一無二の価値を付与し、透明性の高い取引を実現するNFTマーケットプレイスは、企業・ブランドのファンとのエンゲージメント活性や、長期的なブランド戦略に貢献します。

NFT Hubが必要な理由

自社でNFTマーケットプレイスを構築・運営する理由は大きく下記の3つに集約されるとかんがえています。

  1. ビジネスモデルの自由度と収益性の最大化:
    • プラットフォーム手数料に縛られず、独自のロイヤリティ設定や日本円決済対応など、柔軟な収益モデルを設計できます。
  2. ブランド価値向上と顧客エンゲージメントの深化:
    • 独自のIPコンテンツをNFT化し、直接顧客と繋がることで、既存顧客のロイヤリティを高め、新たなファン層を獲得できます。
    • 顧客から「支持されつづける存在」になることをNFTをつうじて目指すことができます。製品やNFTを販売するだけではありません。NFTそのものが「顧客と感情的なつながりを深め」る役割をになうことで、強い絆を築くことに重点を置きます。
  3. データと顧客体験の完全なコントロール:
    • 顧客データに基づいたマーケティング施策や、独自の機能追加、UI/UX改善をスピーディーに行い、最適なユーザー体験を提供できます。これにより、長期的な競争優位性を確立することが可能です。

NFT Hub(NFTマーケットプレイス)導入のメリット

  1. 多様なコンテンツ提供:
    • 利用ユーザーや事業者のニーズに合わせた柔軟なコンテンツ提供が可能です。
  2. 独自のビジネスモデル構築:
    • 手数料設定やロイヤリティ、ガスレス対応など、独自の収益モデルを自由に設計できます。
  3. 新規事業の創出:
    • ブロックチェーンやNFT技術を活用し、既存事業の枠を超えた新たなビジネス機会を創造します。
  4. IPコンテンツの最大活用:
    • 独自のIPコンテンツをNFT化することで、新たな価値と収益源を生み出します。
  5. コミュニティ形成:
    • 特定の業界やカテゴリに特化したコミュニティを形成し、エンゲージメントを深めます。

主な機能

お打ち合わせを経て最終的な要件定義をまとめますが、NFTマーケットプレイスとして必要な機能は主に以下のとおりです

ユーザー向け機能
NFTの出品・購入機能
オファー機能
ウォレット接続
ランキング表示
プレビュー機能
検索機能
FAQ(ヘルプ)機能
ユーザー登録・プロフィール管理
管理者向け機能
カテゴリー・タグ管理
取引管理
統計処理ダッシュボード
FAQ管理
管理者用ログイン・権限管理
管理者・スタッフ追加
ユーザー管理NFT

このほか

トークン(ERC20/721/1155)の作成
ウォレット接続設定
ホワイトペーパー制定支援(オプション)
スマートコントラクトコード監査(オプション)

新規事業企画段階から参加し、ご依頼以降は要検定、開発、保守・運用、機能追加に至るまで、お客様のプロジェクトに寄り添い、継続的なサポートを提供いたします。(プロモーション支援は別途オプションになります)

NFT Hub(マーケットプレイス)開発フロー

ご相談(伴走型モデル)
新規事業の企画、ビジネスモデル設計のお打ち合わせに参加いたします。このときなにをNFTにするのか、どういった機能をマーケットプレイスに求めるのかなどもお打ち合わせいたします。
お見積・ご発注・契約書締結
お見積りを発行し、ご発注・契約書を締結させていただいた後、プロジェクトマネージャーとともに、詳細な打ち合わせを実施し、開発要件を明確化いたします。要件定義も明示いたします。発期間中も随時、ビジネス環境の変化に応じた要件変更に対応しました。なお、開発に着手する場合は、半金前入金となります。
開発
ブロックチェーン領域のエンジニアが要件定義にもとづき開発にはいります。システム設計、実装、テスト(プロトタイプ)開発をへて、本格的にマーケットプレイスを構築します。
リリース、保守・運用
安定した稼働がサービスの生命線です。そのため開発して終わりではなくシステムの安定稼働、セキュリティ監視、トラブルシューティングなどを担います。
機能追加をふくむバージョンアップ
市場やユーザーニーズに応じた機能拡張、改善をお打ち合わせのもとに、おひきうけいたします。

FAQ(よくあるご質問)

予算について

NFT Hub(NFT マーケットプレイス)は、開発と運用・保守について費用が発生いたします。機能におうじて予算が大きく変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

開発期間はどのくらいですか

ご発注後、3〜6ヶ月をみてください。開発する機能規模により変動します。構想されるビジネス内容に応じて最適なカスタマイズ内容や、その場合の対応期間をご提案いたします。

NFTを先行して配布することはできますか

はい、可能です。この場合、NFT Dropをご利用いただき、マーケットプレイス開設後、ユーザーが出品できるようにウォレット接続をおこないます。

利用するブロックチェーンはなんですか?

Polygonを用いています。その他のブロックチェーンも要望に応じて対応可能となっています。

NFT生成機能はマーケットプレイスには付帯していませんか

NFT発行は、別途当社のNFT Dropをもちいて弊社でオペレーションをおこないます。なお、ご要望があればマーケットプレイスの機能として組み込むことも可能です。くわしくはお問い合わせください。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください。